\ご覧いただき、ありがとうございます/
しかも、私のプロフィールを見にきてくださる、そんなうれしいことありません!
今日はいい夢見れそうですっ!!
ほんとうにありがとうございますっ♡♡♡
\温泉ソムリエ×ワーキング母です/

- 旅行と温泉が好きで温泉ソムリエの資格取得。
- 週末に遊ぶ&旅するために働くアラフォー母です。
- ビールとスイカとチョコでできてます。
自己紹介
改めまして。

わたくし、「まきの」と申します。
夫と4歳息子の3人暮らし。
ワーキング母やってます。
温泉豊富な山形県生まれ。
ハンドルネームの「べこ」は、山形の方言である「牛」からとってます。笑
子供のころから温泉が身近な存在で。
より温泉の知識を深める目的で、2020年に温泉ソムリエの資格を取得しました。
国内旅行・温泉が好きです。
とにかく温泉や国内旅行が大好きです。
温泉や旅行に行くために働いてるし、週末遊ぶために、家事をいかに効率化させるかを考えて生きてます。
中学・高校の頃は、英語を生かした仕事がしたい(漠然としているwww)と思うくらい海外の雰囲気が好きで、あちこち行ってた時期もあって。
いろいろ行ったからこそ、日本の良さ・日本旅行の良さを実感。
結婚後はもっぱら国内旅行を楽しんでいます。
“特殊成分”と呼ばれる療養泉がええ。
夫婦二人のころは、”特殊成分”と呼ばれる療養泉を好んでめぐっていました。
特殊成分とは
溶存物質・遊離二酸化炭素・総鉄イオン・水素イオン・よう化物イオン・総硫黄・ラドンの7種類のいずれかの特殊成分を規定値以上含む温泉。
引用:温泉達人コレクションより
THE!温泉!と呼ばれるような、濃いめの温泉たちです。
子供が産まれて宿泊先の選び方が変わった
だがしかし、子供が産まれて、温泉宿の選ぶ基準がガラッと変わりました。
- 子供と一緒に入浴可能な温泉
温泉の泉質的に問題ないか・そもそも子供OKな宿か - 子供が食べられる食事があること
- 子供と過ごしやすいお部屋があること
ベッドも可能だけど、やっぱり和室が楽だし好き - アクセスや周辺環境
子供と遊べる場所や公園があるか・何かあったときに病院などにアクセス可能な場所など



それまでとは温泉宿の選び方が全く変わりました。
結果的に、いつも参考にさせてもらっていた温泉ブロガーさんたちが紹介するお宿とは疎遠に…涙
子供連れでも温泉宿は楽しめる!
しかし、子供連れでも楽しめる温泉宿はたくさんあります。



お子さんのいるファミリーにも、温泉の魅力や楽しさを伝えたい!
そんな思いで、ブログを始めることにしました。
当ブログの想い
当ブログを通して、「お子様連れ」「ファミリー」でも楽しめる温泉宿や旅行を紹介できたら。
そして、当ブログをご覧いただいた方にとって、「快適な」旅行の一助になれればうれしいです。
運営者 | ことたびブログ管理者 まきの |
---|---|
執筆者 | ことたびブログ管理者 まきの |
運営サイト | ことたびブログ |
URL | https://kototabi-blog.com/ |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりお願いいたします |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシーをご覧ください |