【富士レークホテル宿泊記】子連れに超おすすめのホテルだった!

富士レークホテルに子連れ宿泊記

「子連れで落ち着いた温泉宿行ってみたい…」って思いません?

子供全振りとは一味違う。

でも、子連れでも快適。


そんな宿あるんかいな!?!?

あったよ、山梨に。

富士レークホテルの宿泊レポ、はじめますっ!

この記事を書いた人

\温泉ソムリエ×ワーキング母です/

アイコン画像
まきのべこ
  • 旅行と温泉が好きで温泉ソムリエの資格取得。
  • 旅を励みに働くアラフォー母です。
  • 原材料はビール,スイカ,&チョコ。
この記事を書いた人

\温泉ソムリエ×ワーキング母です/

アイコン画像
まきのべこ
  • 旅行と温泉を愛してます。
  • 旅を励みに働くアラフォー母です。
  • 原材料はビール,スイカ,&チョコ。

富士レークホテル  山梨県南都留郡


21,780円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

23,716円~ (2名1室)
詳細を見る >
目次

富士レークホテル 子連れ宿泊におすすめポイント~ここが良かった~

  • 子連れに便利な備品が充実
  • 子供サイズの浴衣・スリッパ・歯磨きあり
  • 和室・和洋室のお部屋あり
  • ウェルカムドリンク&フードサービス
  • スタッフの方のホスピタリティ◎
  • 2歳以下の子供は無料で宿泊OK

①備品の充実っぷりがすごい

まず衝撃を受けたのが「備品コーナー」。

玄関入ってすぐにあるんですけど、まるでベビーグッズの宝箱…!

レンタルできるもの一覧をご覧あれ!

\じゃんっ/

富士レークホテル ベビー用品貸出チェックリスト

いやもう「あったらうれしい」を完全に見透かされたラインナップ。

富士レークホテル ベビー用品レンタルスペースの実際の写真

\ドアストッパーまであるんかい!/

富士レークホテル ベビー用品レンタルスペースの実際の写真2

\子供用の便座も/

富士レークホテル ベビー用品レンタルスペースの実際の写真3

\ベビーバスも/

ベビー用品レンタルスペースの実際の写真4

借り方はこんな感じ

備品の場所にある用紙の借りたいものの欄にチェック
1度に3点まで貸出可能
 その他
ベビーバスやベビーソープは浴室に備え付けあり
→お部屋で使いたい場合は借りていくと◎
 

②子供サイズの浴衣・スリッパ・歯磨きあり

富士レークホテル 子連れのおすすめポイント:子供用の浴衣のサイズ豊富

正直、浴衣は動きにくい!笑

とはいえ、思い出としては抜群の破壊力。

スリッパもあるから、「パパママが履いてるから履きたい!」のチャレンジムーブに対応可です◎感謝!

\ だがしかし /

いっちばんありがたいのは歯ブラシ。

小さいうちは特に、「歯ブラシ」って持参必須アイテムですよね。

家からもってけばいいんだけど、歯ブラシすら持参するという“細々リスト”の積み重ねが、子連れ旅のハードルを爆上げしません?

ということで。

ありがとう。富士レークホテル。

③壺なし和室・和洋室の部屋

子連れ×和室はもはや正義ですよね。

西館・和室はこんなかんじ♡

富士レークホテル 西館 和室の写真

西館・和洋室はこんなかんじ♡

富士レークホテル 西館 和洋室の実際の写真1
和室部分がこんなかんじ
富士レークホテル 西館 和洋室の実際の写真2
洋室部分がこんなかんじ

和洋室の日は、子供がお昼寝から起きず(笑)

そのままチェックインだったため、写真に写り込んでます…すみません。。

そして何より。

富士レークホテルはただの和室じゃない。壺がない。

これオブこれ。

子連れの宿泊に壺は、もはやリスクしかない。笑

永遠に課される「壺監視任務」で、全然リラックスできない問題発生しますよね(笑)

富士レークホテルは、壺などの備品を先に撤去しておいてくれます◎

壺撤去の配慮に、富士レークホテルのすばらしさが詰まっているといっても過言ではないです◎

ありがとう、壺ナシルーム。

④ウェルカムドリンク・フードサービス

富士レークホテルの良さ4つ目は、そう、「ウェルカム」のバランス。

コーヒー・紅茶・緑茶・リンゴジュースが飲めます◎

富士レークホテル ウェルカムドリンクの実際の写真1
富士レークホテル ウェルカムドリンクの実際の写真2
富士レークホテル ウェルカムドリンクの実際の写真3
富士レークホテル ウェルカムドリンクの実際の写真4


極めつけは、富士山の天然水。inペットボトル!

少しずつ持参のマグに入れたりできてありがたいです♡

しかもしかも。

こども想いのラインナップフード。

富士レークホテル ウェルカムフードの実際の写真1
富士レークホテル ウェルカムフードの実際の写真2
富士レークホテル ウェルカムフードの実際の写真3
富士レークホテル ウェルカムフードの実際の写真4
ウェルカムフード

うまい棒/おせんべい/チョコレート/あめ/ナッツ

完全に駄菓子屋さんの品ぞろえですよね!

高級お菓子もいいけど、こどもと駄菓子を選ぶのもまた楽しい♡

サービス時間はこんなかんじ!

富士レークホテル ウェルカムサービスの実施時間を撮影した画像


ドリンクが午後2時〜9時。
お菓子が午後2時〜6時。

「お風呂上がりに」「夕食後にチョコひと粒」もできます。笑

⑤スタッフの方のホスピタリティ◎

富士レークホテル ロビーを撮影した写真
いい雰囲気♡

もうね、これは声を大にして言いたい。

富士レークホテルの満足度の高さは、他ならぬホスピタリティ。これです。

スタッフさんはベテランの方から若い方までいらっしゃったんだけれども。

歴史あるホテルの“重み”が、スタッフさんの立ち居振る舞いから滲んでて、一社会人としてとても勉強になった。(急に真面目。笑)

スタッフさん同士の連携や、こちらの顔を覚えて対応してくれたこと。

困っているとすぐ声をかけてくれたり… いたるところで歴史あるホテルの「良さ」を感じました。

しかも。

⑥2歳以下の子供は無料で宿泊OK

サービス満点すぎて無料は申し訳ないレベル。

とはいえ、めちゃくちゃありがたいサービスです◎

富士レークホテル ビュッフェでの食事

\子供も大人も楽しめた/
富士レークホテルのビュッフェの記録もどうぞ♡

夕食はこんなかんじでした

場所は東館最上階にある「スカイホール芙蓉」。

富士レークホテル 夕食ビュッフェ会場の場所

入った瞬間、右に富士山、左に河口湖。パノラマ。壮観すぎる…!

子どもの食事セットが、神レベル。

お皿、スプーン、フォーク、とりわけ皿。
そしてプラスチックタイプのお食事エプロンまで。

紙タイプじゃないの、神。

厚手のお手拭き。ティッシュ。紙ナプキン。

子供のお食事 備品
  • 子供用のお皿
  • とりわけ皿
  • スプーン
  • フォーク
  • お食事エプロン(プラスチックのちゃんとしたタイプ)

(このへんの写真が全然ない…なぜ!?ごめんなさい…!!!リピートしたら追記します!)

\子供用のちっちゃいストローもうれしすぎる/

富士レークホテル 夕食 子供用のコップを撮影した画像

子供が食べられるメニューも豊富!

富士レークホテル 夕食のメニューを撮影した様子
子供が食べられそうな提供メニュー
ハンバーグ骨付きソーセージエビフライ
唐揚げオレンジメロン
ビーフシチューケーキソフトクリーム
クッキーご飯(白)替わりご飯
豚汁かぼちゃのスープサラダ
うどん(冷)ふりかけジュース各種

こどものご飯は、ビュッフェが本当ありがたい…!

河口湖周辺で夕食ビュッフェを提供してくれる数少ないお宿なのも、めちゃくちゃ拝みポイント◎

\そしてそして/

桃ジュースのクオリティがハンパない。

富士レークホテル 夕食ビュッフェの桃ジュースを撮影した画像

ジュースは飲まないぜ、な方も、ぜひトライしてみてほしい!

濃厚!トロトロ!

富士レークホテル 桃ジュースの様子2

いやでもね。

横のグレープフルーツとオレンジに対して、桃ジュースの減り具合!

この事実から、「桃ジュースのうまさ」が伝わるはず!

そう!たぶんそれを伝えたくてこのタイミングの写真撮ったんだわ!

そうだそうだ(絶対違う)。

他にもこんなドリンクがあったよ

富士レークホテル ソフトドリンクのラインナップを撮影した様子

ソフトクリームのせればフロートにもできる♡

しかも、横のトッピングの豊富さたるや!

ウエハース(呼び方ちがうかもw)とハートのクッキーを乗せたら、完全に高級アイスよ。

\大人も楽しい/

生ビールとワインが飲み放題。

生ビール♡
ライブキッチンのステーキ♡

富士レークホテルの食事は、「大人も楽しめる」が良きで。

  • 生ビールやワインが飲み放題
  • お寿司・お刺身・ステーキのライブキッチン
大人もうれしい豊富なメニュー
しゃぶしゃぶローストビーフ鮭・タラ・鯛の焼き魚
牛すじ豆腐おでんサラダ
切り干し大根エビのサラダカレー
チーズなど和食のおかず系野菜のトマトスープ

2025年追記:写真全然なかった・・・すみません

ブログ始めたて(という言い訳)のこちらのレポ。

全然写真が少なくて驚愕してます…すみません…

富士レークホテル公式で、ビュッフェの様子が動画になっていたので、合わせてどうぞ♡

朝食はこんなかんじでした

朝食も、同じく最上階のレストラン!

何を隠そう、富士レークホテルのおすすめはこれ!

焼きたてクロワッサン

富士レークホテルはパンがとっても有名で、目の前に富士レークホテルのシェフが手掛けるパン屋さんがあります◎

その名も、パンダニエル。

なんと、そのパンダニエルのクロワッサンが、朝ごはんで食べられるという!歓喜!

すみません。ちょっと語らせて。笑

それまで、クロワッサンにそこまで興味がなかったんですよ、ええ。

「サクっとはうれしいけど、ぼろぼろ落ちるのツライ…」が正直な感想でした。

そんな私が!富士レークホテルのクロワッサン!衝撃を受けました!

  • パリっとするのにぼろぼろにならない(超大事)
  • バターの甘さをふんだんに感じられる

こんなクロワッサン、存在するのかと。

それまで、「パリッと食感」と「ぼろぼろ落ちる」は、共存関係だと思ってました。

富士レークホテルは違う。共存してない。

こんな最高なことある…?しかもバター感がすばらしい。

以降、ホテルクロワッサン好きを公言してますが、富士レークホテル越えに出会えてません。

それくらい好き◎

富士レークホテル お部屋について

前半で少し紹介したお部屋のコト。もう少し詳しくご紹介します◎

\ 泊まったのは、最安値で泊まれるお部屋 /

  • 西館 和室
  • 西館 和洋室

2泊したんだけれど、各日、最安値のお部屋がバラバラで、こんな形に。

西館 和室の様子

富士レークホテル 和室の写真
手ピカジェルは私物です笑

重宝する空の冷蔵庫。

富士レークホテル 和室 冷蔵庫の様子を撮影した写真

トイレはユニットバスタイプ

富士レークホテル 和室 トイレとお風呂を撮影した写真

リフォームされていてきれいでした◎

\ 備え付けのアメニティ /

富士レークホテル 和室 備え付けのアメニティを撮影した写真

\ 電気ポット /

\グラス、湯呑/

まきのべこ

余分なものは一切なくて、シンプル。

子供連れには、管理しやすくて快適なお部屋でした。

西館 和洋室の様子

富士レークホテル 西館 和洋室を撮影した写真

広々ベッドが2台と、窓側にデスクチェア。

まきのべこ

ベッドは動かしてくっつけることが可能です◎

富士レークホテル 和洋室 和室部分の様子を撮影した写真

入って右側に和室がくっついているので、広々◎

作りは昔ながらとはいえ、きれいで快適でした♡

和洋室タイプは、お風呂とトイレが別々。

富士レークホテル 和洋室 お風呂の様子を撮影した写真
富士レークホテル 和洋室 トイレの様子を撮影した写真

トイレはリフォームされています◎

もちろん、空の冷蔵庫もあり◎

富士レークホテル 和洋室 冷蔵庫の様子を撮影した写真

お部屋の古さや清潔さ

富士レークホテルは歴史のあるホテル。

かつ、最安値のお部屋なので、昔ながらの作り感はあり。

とはいえ、古さが目立ちやすい水回りはリフォームもされていてきれいだし、安心して宿泊することができました◎

富士レークホテル お風呂について

富士レークホテル 浴室の様子を撮影した写真

中の写真は撮影禁止×だったので、それ以外をば。

\お風呂関係で結局一番うれしいのは/

毎回新しいバスタオルが使えることと思ってる◎

富士レークホテル 浴室前のタオルや備品が置いてある場所を撮影した写真

ハイクラスと言われるお宿でも、バスタオルは1枚、よくて2枚のところも。

タオルってコストのかかる部分だとおもうので、うれしい♡

\それから、細かいけど/

持ち運び用バッグもよかった♡

わりと「かご」タイプの所が多い持ち運び用バッグ。

いや、かごでもあったらありがたや!ってなる!

なるんだけども。

かごタイプ、子供の着替え&my着替えを持っていこうとすると入りきらない問題…涙

結局自分で準備したナップタイプの袋で大浴場に移動することも。

\富士レークホテルのバッグなら/

2人分、余裕。

しかも、バスタオルは持ち運ぶ必要もなし。

結論、気配りの細やかっぷりがスゴイ。拍手喝采。

\バスタオルのほかにも/

大浴場のアメニティはこんな感じ!

  • 歯ブラシ
  • シャワーキャップ
  • ブラシ
  • レーザー
  • 足袋靴下
富士レークホテル 浴室前の備品が置いてある場所を撮影した写真
富士レークホテル 浴室前のタオルや備品が置いてある場所を撮影した写真2

必要なものを頂くスタイルです。

濡れたタオルを入れるビニール袋もある…!

富士レークホテル 浴室の濡れ物を入れるビニール袋を撮影した写真

この配慮の山っぷり。

考えてくれたスタッフさんに、全力のスタンディングオベーションしたい。

お風呂場にある子供の備品

  • 子供用のボディソープ
    キューピーの青タイプなのが完璧すぎる
  • ベビーバス

気になる、温泉の温度や種類

温泉の温度は約41℃ほどで、子供でも問題なくすぐ入れました♡

お風呂の種類

富士レークホテル 温泉の写真
引用:富士レークホテルHPより

内湯・半露天風呂(壁4面のうち前方だけ開いている感じ)・露天風呂・サウナもあり。

カラン(洗い場)の数

洗い場は、大浴場の両端に「1個ずつ仕切られているタイプ」が10個、大浴場中央には「仕切られていないタイプ」が8個、計18個の洗い場があります。

混雑具合

私が宿泊したのは土曜と日曜の2泊3日。

まきのべこ

どの日も混雑にぶつかることはありませんでした。

混雑しやすい食事前の17時前でも、4人程。

16時や朝の5時ころは、まさかの貸切。笑

泉質は?

富士レークホテル 温泉の写真2
引用:富士レークホテルHPより

富士レークホテルの温泉は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉です。

\泉質のポイント/

pH値7.2
溶存物質1,893mg
陽イオンカルシウム・ナトリウム
陰イオン硫酸塩・塩化物
特殊成分なし
泉質の特徴
  • 温まりやすく湯冷めしにくい◎
  • 特殊成分が無いので、子供でも入りやすい
  • 主な適応症は、きりきず・末梢循環障害・冷え性・皮膚乾燥症◎

子連れでも入りやすい温泉です。

富士レークホテル お得な予約方法

富士レークホテルのお得な予約方法をご紹介します!

とにかくお得に泊まりたいという方は、近畿日本ツーリストは絶対チェックしたほうが良きです。

\なぜなら/

最安値の「和室」は、王道サイトで取り扱っていない

これ、実は老舗の大きめのホテルあるある。

楽天とか、yahooとかだと、「和洋室」はあるけど、「和室」はない

そもそも取り扱いがないから、最安値が「和洋室」または「洋室」になってしまいます。

富士レークホテルにお得に泊まりたい&和室がいい方は、近畿日本ツーリストのチェックをお忘れなく。

富士レークホテルに関するよくある質問

富士レークホテルの東館と西館の違いは何?

東館と西館の違いは、お風呂や食事会場へのアクセスのしやすさ・お部屋の種類や値段・チェックイン/チェックアウトの時間などです。

関連記事東館と西館の違い

富士レークホテルに子連れで泊まる際、持っていった方が良いものは?

子連れに嬉しいアイテムがかなり揃っているので、持ち物は少なく済むと思います◎

子供の歯ブラシはありましたが、歯磨き粉は大きい子向けかと思うので、うがいが出来ない年齢のお子さんの場合は、歯磨き粉は持参した方が良いと思います。

:【2歳児】子連れ旅行の持ち物について詳しく見る

関連記事【1歳児】子連れ旅行の持ち物について詳しく見る

まとめ:河口湖に子連れで宿泊に超おすすめなホテル!

ここまで、富士レークホテルの宿泊の様子をまとめてみました。

まとめ
  • 河口湖周辺で朝夕ビュッフェを楽しめるお宿
  • あるとうれしい便利なアイテムが充実◎
  • 親切丁寧なスタッフの方ばかりで快適に過ごせる◎
  • 子供連れでも過ごしやすい宿でおすすめ!

これから河口湖周辺への宿泊を検討中の方の参考になればうれしいです♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

富士レークホテル  山梨県南都留郡


21,780円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

24,200円~ (2名1室)
詳細を見る >

23,716円~ (2名1室)
詳細を見る >
富士レークホテルに子連れ宿泊記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次